fc2ブログ

女子力アーップ♪

月曜日のお休みは
多久のお友だちと、
『八子の花カフェ』さんへ!

ずっと、楽しみにしてた
八子の花カフェの
お花レッスン&ランチ(*´∀`)♪

女子力アップしてきました(^-^)

Yukiさんは、説明が終わると
タッタカターと作業が早い早い!!

わたしと、Maiちゃんは
必死に追いつこうと、慌て
お花をポッキリ折ったり(°▽°)
グルーガン何回も手につけたり・・・
そんな、ドタバタも楽しかった!

レッスン中、幸子さんに誉められて
よか~気分にもなりました(笑)
誉められると、調子上がる私たち(^-^)





で、できあがりー(*´∀`)



バンビちゃん希望してたので、
大満足(*´∀`)♪

さぁ、後かたずけっ!



って、あたしのグルーガンだけ
めっちゃ汚い(>_<)

みんなから、自衛隊仕様?と
笑われました(笑)
ガサツな性格でちゃいました(._.)

さぁ、これまた楽しみにしてた
ランチ(*´∀`)♪







パスタも、スープもサラダも
ハチミツラテも、おいしかったぁー(*´ω`*)

ごちそうさまでした( *^^*)

お花とランチ、幸せな1日♪☆

そんな八子の花カフェの、
素敵な時間
お花レッスン&ランチを
in slow cafeでっ、計画中!!

きっと、楽しいこと
間違いなし♪

決まり次第、アップしますね(*^^*)



スポンサーサイト



からだ思いのかふぇごはん vol.2

『からだ思いのかふぇごはん vol.2』

【講師 野菜ソムリエ 堀口彩子】

好評につき、第2回が開催決定です!!

この企画は、ゆっくり『食』と向き合い、皆さんと一緒に身体に優しいを考えながら、少しおしゃれなカフェ風にアレンジしたお料理を作りましょう。

を、テーマにした料理教室です(^^)

今回はバレンタイン直前ということで

バレンタイン風にアレンジした

『からだに優しいスコーン』を作ります!


難しく堅い料理教室ではなく、『自然体で楽しい』をイメージしてますので気軽に御参加下さい(^^)


<写真はイメージですので当日の材料とは異なります>


2月12日(木)19:00~(2時間程度)

参加費:¥2,000(材料費込、1drink付)

場所:slow cafe

定員:20人(予約制)

℡0952-75-2077

※エプロン、タオル等各自御持参下さい。尚、定員になり次第募集を締め切らせていただきますので御早めの御予約をお願い致します。


『講師の紹介』

堀口 彩子(ほりぐち あやこ)


【活動】
野菜のもつ効能を生かした料理を研究
農薬や化学肥料を使わない農作物や、天然調味料など、体や環境に優しい「食」をテーマに出張で料理教室に対応

【資格】
日本野菜ソムリエ協会認定
ジュニア野菜ソムリエ
幼稚園教諭
保育士

【監修】
アーノヴァルストカーテ一部メニュー監修
旬菜舎さと山 一部メニュー監修
ギャラリー創おおた一部メニュー監修
武雄センチュリーホテルアレルギーメニュー監修

キャンドル入荷☆☆

HIROKAWA MAYUMI

candle と雑貨

今日まゆちゃんが
届けてくれましたー(*´∀`)♪

元気なまゆちゃんと久しぶりに会えて
スタッフみんな喜んでました♪

かわいい形のcandle☆





ふんわりした色使いが
まゆちゃんの人柄でてるぅー(*^^*)

みなさん、手にとってみて
くださいね(*´ω`*)

2015年♪

新年
明けましまて
おめでとう
ございます!!

寒いお正月でしたね。
みなさん
いかがお過ごしですか?

お正月は、長いおやすみを
いただき、娘ともゆっくり
過ごすことができました。

年末には、お友達家族と
ハウステンボスへ!!

イルミネーションが、
とてもキレイでした☆☆







そして、元旦は
親戚のお家に集まり
malleさんのおせち(*´∀`)♪

一つ一つがおいしくて、
素敵なおせちでした♪



その後は、毎年恒例の
祐徳稲荷神社へ。



今年も皆さまにとって
笑顔あふれる幸せな1年に
なりますように☆

slow cafe は、
明日は定休日です。

6日(火)からのopenとなります、
よろしくお願いいたします(^-^)

slow cafe

すろうかふぇ

Author:すろうかふぇ
OPEN 11:00~18:00
Lunch 11:00~14:00
O.S. 17:30

店休日
   毎週月曜日
   第2、第4火曜日

場所
佐賀県多久市多久町3795-1
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
QRコード
QR