|Posted:2011/10/07 15:21|Category :
未分類|
slow cafeで使っている雑穀米は
嬉野市塩田町の『耕房野の風』さんより仕入れてます。
打ち合わせの時から農業に対する気持ちやこだわりを熱く語られ、自信に満ちあふれていました。
まだ年齢的にも若く、これからの佐賀の農業を元気にしていってくれるはずです。
slow cafe では、七穀米ともち麦を使っています。
七穀米の内容は
生活習慣病の予防等の効果がある発芽玄米
動脈硬化を予防してくれる黒米
老化を遅らせる坑酸化作用がある赤米
ビタミンやミネラルを含む緑米
神経や筋肉の動きを良くしたり、味覚障害を防ぐアマランサス
良質なたんぱく質を含み、動脈硬化の予防などの効果があるもちきび
貧血に効果があるとされている鉄、ミネラルが豊富なもちあわ
以上が七穀米で
もち麦とは、白米の10倍の食物繊維が含まれており、血中コレステロールを下げる働きや大腸がんの予防効果があるとされています
健康な身体に今や欠かせない食生活、白米に混ぜて炊くだけでもちもちした食感で美味しくいただけます。
すろうかふぇは、奈良漬けだけで三杯いっちゃてます。

slow cafe 店頭でも販売してます。